2016年2月15日月曜日

画像を撮る係



サイトに載せる写真を新しく撮るっていうので、普段使っていない部屋に器材をセットして、番頭さんと若旦那さんがあれこれ調整しながら撮影しているのを見て、ボクもいつまでも甘えてちゃいけない!と思って、画像を撮る係になりたいと申し出てみました。
でも対象がガラスだから普通のスマホのカメラだと難しいみたいで、こんなゴツいカメラを渡されたんだ。いっぱいスイッチが付いていて、いろんな設定が出来るみたい。
マニュアルで撮って、露出はこんなふうに変えるんだよ、詳しいことはトリセツ読んでね、とあっという間に任されちゃった。さて、どうしたもんか。マニュアル読むのって本当に苦手。それにまず、いろんなボタンに手が届かないんだけど…ボク、本当に任されちゃったのかなぁ(汗)。

こちらもよろしくです。
http://www.glass-tukurou.com/

2016年2月5日金曜日

暦の上では春??



豆まきが終わって立春というのが来て、暦の上では春らしいけど、暦ってカレンダーのことだよね。カレンダーの写真は雪景色で、すごく寒そうで、とても春って感じがしない。なんだか意味がわからないなぁってカレンダーを延々眺めながら考えていたら、若旦那さんが、外に出てごらんとボクを近所の公園に連れて行ってくれた。
寒いし、別に花も咲いてないし、毎日通ってる公園なのに、何でこんなところに連れてくるんだろうって不思議に思っていたら、若旦那さんが指差した先の木の幹の所から、なんだか毛が生えた、新しいっぽい枝が出ていた。
近づいてみてごらんというので木に登って近くまで行って見ると、新しい緑の色が毛っぽい塊の所にあって、なんだか芽だか蕾みたいに見えた。
これは何?って植物の名前を聞いてみたけど若旦那さんは困ったような笑い顔で答えてくれない。きっと知らないんだろうから、これ以上聞かないであげることにした。
植物はね、どんどん春の準備をしてるんだよ。もう、春が始まりかけてるんだ。日差しも明るくなった気がするだろう?
そういえば、そうかもしれない。
でも、この毛っぽいの、虫だったら嫌だなぁ。


こちらもよろしくです。
http://www.glass-tukurou.com/

2016年2月4日木曜日

鬼は外~福は内~

 昨日は節分で、豆をまいて鬼を追っ払う行司の日だというので、会社でも豆をまきました。
でも鬼って見たことないし、外に向かって「鬼は外~」って大声で言ってるけど、鬼いないのはどうしてなんだろう。それに食べ物を外や床の上に投げるのは、なんだか勿体無い気がするんだよね。
「福は内~」って会社の床に散らばった豆は踏むとバラバラになっちゃうんで、踏まないでねって番頭さんが言うんだ。
確かに誰かが踏んだ豆がバラバラになってて、後で番頭さんがブツブツ言いながら豆を掃いて捨ててた。豆って面倒だな。その後で教えてもらったのは、まいてない豆は手で握って年の数だけ掴んで食べるんだってこと。みんなが多かった少なかったってワイワイ言ってるのが楽しそうだったからやってみた。でも豆は甘くなくてボクは好きじゃないな。
明日から暦の上では春なんだって。でもカレンダーを見ても寒そうな景色の写真なんだよね。どういうことなんだろう。

http://www.glass-tukurou.com/
こっちもよろしくです。

2016年1月5日火曜日

明けましておめでとうございます。仕事始めの日

この間、年末のご挨拶をしたばっかりだけど、新年になったから改めてご挨拶を。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年末に大掃除を頑張ってから、なにやら華やかな飾りが事務所に置かれていて、楽しい気分。中にお餅が入ってるんだって。上にのってるミカンは作り物だから食べられないって、さっき齧ってみてわかった。せっかくだから本物をのせればいいのに。

若旦那さんは朝からいつもと違う格好をして出かけてばかりいて、番頭さんはいろんな人が来るたびに、何かもらって挨拶してばかり。いつもと違わないのはボクと職人さんたちだけかなぁ。

早く中のお餅が食べたい。

こっちも相変わらず書いておいてというので
http://www.glass-tukurou.com/

2015年12月25日金曜日

SNSっていろんなことができるらしい

そろそろ大掃除の準備をしなきゃいけないんだけど、ちょっと時間が空いたから、勉強しなさいって言われてるSNS関連の本に目を通してみた。ボクはこういうのを読んでいると、いつの間にかヨダレを垂らして眠っちゃってることが多いらしくて、怒られてばかりなんだけど、もういつまでもそんなボクじゃいられない。だってみんな頑張ってるんだもん。
本を読んでいると、どうやらボクのこの日記とフェイスブックが連動できるみたい。でも用語が難しくって、いちいち番頭さんに聞いていたら、番頭さんは初めはにこやかに答えてくれたのに、だんだん機嫌が悪くなってきた。
そこで若旦那さんが教えてくれた。こういうときは、もう何にも聞かないほうがいいんだよ。
どうやら、後で若旦那さんが困るらしいんだ。よくわからないけど。とにかく、これは冬休みの宿題にしよう。うん、頑張ろう!

こちらも連動できるらしいんだけど、よくわからないから貼っておきます。ぺた。

http://www.glass-tukurou.com/

2015年12月16日水曜日

くるくる巻いてある紙をいろんな人が持ってくる

最近、いろんなお客さんが来て、くるくる巻いた棒状の紙を置いていって、来年もよろしくお願いします、といって帰っていくんだけど、これは何だろう。
どうも一つ一つ違うものみたいなんだけど、並べてデコボコしている上を転がって遊ぶのは結構楽しい。
時間を忘れて遊んでいると、忙しそうに動き回っている若旦那さんに、すごく怒られちゃった。
「年末で忙しいのに遊んでないで。現場行ってとっとと仕事して」
そうだよね、みんな忙しそうなんだもんね。ボクだけ遊んでちゃダメだ。頑張ろう。でも、もうちょっとだけ…コロコロコロコロ…ひゃー!楽しいっ♪

こちらもよろしくです。
http://www.glass-tukurou.com/

2015年12月8日火曜日

年賀状作り、頑張ってます

みんな忙しそうなので、ボクが年賀状の絵柄を選んで印刷を始めました。
えへへ、なかなか上手に出来てるでしょ?
ぷりんたーって便利だよね。だって枚数を指定してあげれば、昼休みも勝手に刷っててくれるんだもん。楽チン楽チン。
気分よく昼休みを終えて事務所に戻ってみると、番頭さんがボクをちょっと睨んでる。
え?どうしたんだろう…って近寄っていると、
「ララちゃん、間違えてる。これ、裏表逆に印刷されてるよ」と困ったような怒ったような声で言われちゃった。
あ~あ、せっかく役に立ちたくて頑張ったのに。明日郵便局のお姉さんに言って、ハガキ、取り替えてもらってきます。

こちらもよろしくです。
http://www.glass-tukurou.com/